忍者ブログ
某MLの文章を転記しております。過去の日記も少々。週1更新目標。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バスケ部長の「全国大会に来ない?宿が一つ空いてるんだけど」

その一言で、リモは岡山へちょっくら行ってこようと思い立った。アシは、夜行バス。23才の時に京都から上京した時初めて乗ってから7年、未だに寝れたためしがないので大嫌いな交通手段の一つ。

今回は卒研発表で睡眠不足だったので、寝れるかもと期待(・∀・)

目論み通り、バスに乗ってすぐ眠り始める事が出来た。が!12時頃、前の人がいきなり椅子を下げたので足を組んですやすや寝てたリモの膝に直撃。ふんぬー。

その後うつらうつらするも、突然まぶた上で光が点滅。慌てて起きると、後ろの人が寝たまま頭でカーテンを開けてしまい、高速の外灯が点滅するように流れていく。ふんぬー。

バスがサービスエリアへ。静かになった今がチャンス!!寝るぞーと思ったら、左の人がカーテンを開けて外を覗く。駐車場ライトの真下なのでかなりまぶしい。ふんぬー。

そうこうしているうちに夜明け…ふんぬー。

少しでも寝ておかねばと思い、目をつぶろうとしたその時"次は津山”というパネルが目に入った。

津山ゆうたら、あの『八ツ墓村』の舞台やんけ!!!(・∀・)
すっかり目が覚め、バスの中から必死で外の景色を眺めた。

そんなわけで、睡眠不足、ガンガン頭痛がする中リモはバスケ全国大会に緊急の助っ人として出場、華々しく敗れ去ったのでありました。合掌。


左:八つ墓村の要蔵画像
(検索したら動画もあったけどめちゃ恐かった)

右:今日撮った。秋だねぇ。

567285385_151.jpg  567285385_208.jpg
PR
課題制作は間に合わなかった!
半分位未完成のまま無理矢理提出した!

リモはルーラを唱えて香港・広州へ旅に出た!

香港から戻ると先生から呼び出され、やり直しを命ぜられた!
中国産の風邪でHPが減っていく中、必死で完成させた!

=ムード=

二科展から入選の連絡が来た!
リモの経験値が20ポイント上がった!

リモは授賞式へ行ってきた!
先生に言われたとおり最強の装備で出た!

【装着】
→シビラの黒ドレス
→ポールスミススーツジャケット

授賞式で名前を呼ばれた!
しかし入選者は前には進み出れなかった!

特別賞を取った人が前に進み出た!
装備→Tシャツ・ズボン

周りの人は普段着が多い!
ドレスアップしてるのは賞を取った人の内、何人かのみ!

リモは思いっきり着飾った自分を恥ずかしく思った!
プライドに15ポイントのダメージ!
リモは先生を恨めしく思った!

リモは懇親会に出席した!3000円支払った!
4000円分食べた!体脂肪が20ポイント上がった!

=ムード=

丸ビル1階へ行った!モアイ出現、モアイの眼力攻撃!
リモは気持ち悪さ50ポイントのダメージを受けた!

リモは上の階へ逃げた!吹き抜けなので、モアイが見える!

再びモアイの眼力攻撃!
リモは気持ち悪さ50ポイントのダメージを受けた!

リモは力つきてしまった!

=ムード=

『おぉ、勇者リモよ…死んでしまうとは何事じゃ。再び旅にでるがよい…』

=ムード=

写真左
六本木の国立新美術館で、17日まで二科展やってるそうです。
時間があれば作品を見に来てねーハート達(複数ハート)

写真右
モアイ像、こわい。こわいよー

557023661_254.jpg  557023661_191.jpg
全ての始まりは、姉の一言「卒業制作テーマが京都の伝統工芸?そんなら舞妓体験やってみれば」

伝統工芸冊子の表紙が自分の舞妓写真→(・∀・)イイ!!という事で体験してみました。が、現実は厳しかった。普段は気づかないシワやおできが、白塗りメイクだと浮き出る。頬のたるみも気になる。やはり舞妓はピチピチの十代でないとあかんのぅ泣き顔

いーえ、大人は大人の衣装で勝負よ手(グー)ちょうど友達の結婚式が近いので「そうだ、シャネルのジャケットにパンツならカッコ良くね?」と店を覗いてみました。

アクセは買った事があっても服は見た事がない。ドキドキしつつ覗くと、おぉ…まばゆいばかりの服たちぴかぴか(新しい)なにこのニットワンピース!このウールのスカート!かっこよくて迫力満点、これで二次会の主役は私よっハート達(複数ハート)

昔はシャネルなんてオバンくさいと敬遠してたけど、いつのまにか釣り合うトシになったのね。しみじみ。さーどれどれ値段を…79000円か。高いなぁ(・ε・;) セットになってたアクセの値段も確認。え?60000円?

ワンピースの値段を再確認。あーら0が一つ抜けてたのね。んーと…790000円ね。

( Д ) ゜゜

なっななじゅうくまんえん!!

79万もあればアフリカ・エジプト一周するぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!




【リモの映画日記】
『エイプリルの七面鳥』
なかなかいい映画。主役の子みたいに前髪だけ赤く染めようかな。

『綴り字のシーズン』
「ちょっと監督、表に出ろぉ!」と言いたくなるラスト。



マイミクさんご推薦の“スパニッシュホラープロジェクト”
伊藤潤二の初期作品群とか、スティーブンキングのショートホラームービーみたいで楽しめた。

『リアルフレンズ』主人公を慰めるブギーマンが可愛い揺れるハートラストは(゚Д゚≡゚Д゚)?

『エル・タロット』サラサラ流れるような映画。

『悪魔の管理人』管理人が、デザイン学科のI先生に似てるので親近感グッド(上向き矢印)アップ。一緒に見てたk君は「いやあぁぁぁ」最後がアレやもんねあせあせ

『産婦人科』主人公が知り合いにそっくり。身持ちが悪い所までそっくり。その知り合いの行く末がふと心配になりますた。

『クリスマス・ティル』主人公の子供達の一人が『ぼくの薔薇色の人生』のジョルジュ・デュ・フレネに似てたので(・∀・)おっ でも話が進むに連れて(;゚д゚)ギョギョギョ ラストは「うおぉぉぉー!」

結論:『ベビー・ルーム』と『クリスマス・ティル』がオススメ

539635364_159.jpg 539635364_209.jpg 539635364_253.jpg
伏見稲荷に行ってきた。

千本鳥居をテクテク歩いてたら、ほっそりとした白髪おかっぱの男が後ろから追い抜いて行った。すごく細いし、すすすっと歩いて行くんで「なんか狐みたいやな~」と思ってたら、ふっと鳥居の中に消えて行った。ま、まさかねげっそり


その後、土産屋さんで「雀串 440円」の張り紙を見かけた。

こ、これは…2006年9月の日記で話題になった、雀の串焼きぢゃ!!!

※※※
  • 友人のコメント:六本木でバスケの練習なんかできるんだー ていうか、
    京都は雀を串刺しにして食べる国ではないのですか?汗

  • リモのコメント:六本木高校の体育館を借りて練習でぅ☆
    雀の焼き鳥って京都が発祥なの?知らんかった…

  • 姉のコメント:伏見稲荷の参堂で売ってまふー。食べたことないけど。
    あんまり食べるところはなさそうです。

※※※

早速購入。さぁ食べるぞーと、その前にふと聞いてしまった。
「これ、ドコで採った雀なんですか?」「中国産です」

中 国 産  予想もしなかったその一言にフリーズ雪

おじさんはお茶を持ってきてニコニコしながら「さぁどうぞ。骨も全部かじれますからね、頭からババンと行っちゃって下さい」

目の前で"Eat me"と言わんばかりに雀が頭を垂れているけれど、その脳組織には一体どんな薬物が含まれているのだろうか。雀を凝視、冷や汗タラタラ。その向こうでおじさんがにこやかに微笑んでいる。

結局足だけかじり、頭と胸と手羽を残してGIVE UP。味はウナギ骨煎餅みたいで食べれなくはないんだけど…

ごめんなさい、中国の雀さん。そして一匹と半分残ってる串を手にして(´・ω・`)とした顔のおじさんにも、ごめんなさい。恨むなら段ボール入り饅頭を恨んでぇー


画像1:雀串
画像2:躊躇してるリモ
画像3:ふと借りて見たDVD『ベビー・ルーム』
監督がアレックス・デ・ラ・イグレシア(『どつかれてアンダルシア(仮)』等で有名)なんで見てみたら、めっちゃ恐かった!ストーリーは普通によくある話なんだけど、映像処理とか話の進め方とか最後のオチとかグーうまい!

515633848_203.jpg  515633848_105.jpg  515633848_59.jpg
508073221_59.jpg  508073221_188.jpg

今日は…頑張った。とにかく頑張った。ウン。

かぁちゃん、いつもほんま美味しい料理ありがとう。でももうちょっと計画的に買い物してくれるとうれしいな。

【衝撃画像】
左:Before
右:After

賞味期限切れの食用油、ビネガー、醤油、ミリンなど。
自分ではよう買わないような、質のよいものばかり。でもね…。
オイルはリサイクルに、残りは全て処分。もったいねー!!
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Rimo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) リモML All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]